コレクションと歴史意識 : 十九世紀日本のメディア受容と「好古家」のまなざし | AM401.K66 F87 2024 | Japanese |
「社会学」としての鶴見俊輔 : 「記号の社会学」の構想と意味の多元性 | B5244.T8744 T47 2024 | Japanese |
メディアと宗教 = Media and religion | BL2209 .I845 2024 | Japanese |
津軽のイタコ | BL2211.S38 S27 2021 | Japanese |
宗教と不条理 : 信仰心はなぜ暴走するのか | BL65.S8 S355 2024 | Japanese |
池田大作と創価学会 : カリスマ亡き後の巨大宗教のゆくえ | BQ8412.3 .O43 2024 | Japanese |
禅と念仏 | BQ9269.6.P8 H57 2024 | Japanese |
岩波書店の時代から : 近代思想の終着点で | CB425 .O87 2024 | Japanese |
評伝選 | CT21 .S278 2022 | Japanese |
戦争と鎮魂 | D25.5 .S385 2024 | Japanese |
決断の太平洋戦史 : 「指揮統帥文化」からみた軍人たち | D736 .O75 2024 | Japanese |
7人の戦争アーカイブ : あなたが明日を生き抜くために | D767.2 .N37 2024 | Japanese |
原爆被爆者の暮らしとトラウマ : 絡み合いを描きだす | D767.25.H6 A33 2024 | Japanese |
シベリア抑留下の芸術と人間 : 記錄と記憶から想起する | D810.E8 M67 2024 | Japanese |
時代の反逆者たち | D862 .A65 2024 | Japanese |
潮来を, なぜイタコと読むのか : 難読地名の謎 | DS805 .T88 2024 | Japanese |
日本精神研究 : GHQ発禁図書開封 | DS821 .O4572 2018 | Japanese |
戦後日本の学知と想像力 : <政治学を読み破った先に> | DS822.5 .S38777 2022 | Japanese |
侵入異民族アイヌの本当の歴史 : 北海道「先住民族」は, 日本人の祖先「縄文人」 | DS832 .N348 2022 | Japanese |
「肌色」の憂鬱 : 近代日本の人種体験 | DS832.5 .M35 2014 | Japanese |
秘錄・在日コリアンヒストリー : 戦後の民族組織結成から芸能・タカラヅカまで | DS832.7.K6 H569 2024 | Japanese |
大学の日本史 : 教養から考える歴史へ | DS835 .D35 2016 | Japanese |
近世後期の大名家格と儀礼の政治史 | DS841 .S535 2024 | Japanese |
平安時代の宗教儀礼と天皇 | DS856.3 .S235 2024 | Japanese |
軍記ハ史学ニ益アリ : 軍記と史学の関係を探る | DS857 .G86 2024 | Japanese |
将軍の世紀 | DS871 .Y368 2023 | Japanese |
近世大名家の婚姻と妻妾制 | DS871.5 .S545 2024 | Japanese |
世界史のなかの近代日本 | DS881.45 .K65 2023 | Japanese |
維新変革の奇才横井小楠 | DS881.5.Y58 I53 2024 | Japanese |
石橋湛山 : 没後五〇年に考える | DS885.5.I75 I845 2023 | Japanese |
石井菊次郎 : 戦争の時代を駆け抜けた外交官の生涯 | DS885.5.I783 W38 2023 | Japanese |
日ソ戦争 : 帝国日本最後の戦い | DS888.25 .A75 2024 | Japanese |
日本外交の劣化 : 再生への道 | DS889.5 .Y36 2024 | Japanese |
若狭に学ぶ : 学問は学恩の積み重ね | DS894.59.F835 N34 2024 | Japanese |
日本俗信辞典. 衣裳編 | GR340 .T8775 2021 | Japanese |
ロリータ・ファッション = Lolita fashion | GT1720 .T35 2024 | Japanese |
バイリンガルで楽しむ日本文化, 相撲見物 = The perfect guide to sumo, in Japanese and English | GV1197 .I86 2017 | Japanese |
プロ野球選手の戦争史 : 122名の戦場記錄 | GV863.77.A1 Y33 2024 | Japanese |
戦争と経済 : 舞台裏から読み解く戦いの歴史 = War, battle, and economy : the history behind warfare | HB195 .O55 2024 | Japanese |
日本産業のイノベーション能力 = Innovation capability of Japanese industry | HC465.T4 N545 2024 | Japanese |
われら自身の希望の未来 : 戦争・公害・自治を語る | HC79.E5 M5945 2024 | Japanese |
堤康次郎 : 西武グループと 20世紀日本の開発事業 | HD2907.Z75 S456 2024 | Japanese |
安藤百福 : 世界的な新産業を創造したイノベーター | HD9016.J44 N577 2017 | Japanese |
「大衆魚」の誕生 : 戦間期における水産物産業の形成と展開 = How fish became everyday food in Japan : establishing and developing the seafood industry during the interwar years | HD9466.J32 U43 2024 | Japanese |
核のプロパガンダ : 「原子力」はどのように展示されてきたか = Nuclear propaganda | HD9698.J32 K86 2024 | Japanese |
戦後初期日産労使関係史 : 生産復興路線の挫折と人員体制の転換 | HD9710.J34 N75 2024 | Japanese |
大災害とラジオ : 共感放送の可能性 | HE8699.J3 O48 2024 | Japanese |
鶴見和子と水俣 : 共生の思想としての内発的発展論 | HM479.T78 T785 2024 | Japanese |
私たちの近現代史 : 女性とマイノリティの100年 | HN723 .M87 2024 | Japanese |
女性を閉じこめる「ずるい言葉」 | HQ1237.5.J3 M67 2023 | Japanese |
女は見えない | HQ1762 .N546 2023 | Japanese |
宗教と子ども : 見過ごされてきた児童虐待 | HQ755.85 .S5357 2024 | Japanese |
被災者発の復興論 : 3・11以後の当事者排除を超えて | HV555.J3 H568 2024 | Japanese |
神と妖怪の防災学 : 「みえないリスク」へのそなえ | HV555.J3 T338 2024 | Japanese |
近衛忠煇 : 人道に生きる | HV569.K66 K66 2024 | Japanese |
痛みの<東北>論 : 記憶が歴史に変わるとき | HV600 2011.T64 Y368 2024 | Japanese |
橋川文三の政治思想 : 三島由紀夫・丸山眞男・柳田国男との思想的交錯 | JC273.H368 S86 2024 | Japanese |
多様性とエンパワメント : 競争から共生へ・つながるいのち | JC571 .M668 2024 | Japanese |
ハンセン病回復者「語り部」のポテンシャルに迫る, 共に生きられるひとをめざす人権教育 | JC599.J3 K366 2024 | Japanese |
政務調查会と日本の政党政治 : 130年の軌跡 | JQ1631 .S435 2024 | Japanese |
帝国日本の政党政治構造 : 二大政党の統合構想と<護憲三派体制> | JQ1698.A1 S64 2024 | Japanese |
原爆裁判 : アメリカの大罪を裁いた三淵嘉子 | KNX110.M53 Y35 2024 | Japanese |
今に生きる学生時代の学びとは : 卒業生調査にみる大学教育の効果 | LA1311 .Y366 2023 | Japanese |
小泉郁子教育論集. | LA1312 .K6246 2023 | Japanese |
部活動は日本の強み : クラブ自治の継承と発展 | LA1312.7 .K355 2024 | Japanese |
明治前期における子どもの実態と教育 | LB1556.7.J3 T36 2024 | Japanese |
戦後モダニズムの学校建築 | LB3219.J3 K395 2024 | Japanese |
芝居唄 : 歌舞伎黒御簾音楽歌詞集成 | ML1751.J3 G86 2024 | Japanese |
歌舞伎音楽事始 : 音を聴く深く観る | ML1751.J3 T775 2024 | Japanese |
日本カトリック教会の音楽 : 明治期から昭和初期まで : 宣教師らの軌跡とともに | ML3051.J34 N54 2024 | Japanese |
触発するサウンドスケープ : <聴くこと>からはじまる文化の再生 | ML3877 .S649 2024 | Japanese |
偏愛的ポピュラー音楽の知識社会学 : 愉しい音楽の語り方 | ML3918.P67 N34 2021 | Japanese |
「教授」と呼ばれた男 : 坂本龍一とその時代 | ML410.S153 S24 2024 | Japanese |
民藝の世紀 = The century of Mingei | NK1071 .F83 2024 | Japanese |
ヴァナキュラー・アートの民俗学 = Vernacular art and folkloristics | NK1071 .V36 2024 | Japanese |
日本書道史新論 : 書の多様性と深みを探る | NK3637.A2 U69 2024 | Japanese |
伝統芸能と民俗芸能のイコノグラフィー<図像学> | NX584.A1 K63 2024 | Japanese |
日本文化は英訳できるか, 禅は西洋に根付くか : 俳句・公案そして佐々木指月の生涯 = Can Japanese culture be translated into English? Has Zen Buddhism taken root in European culture? | P306.8.J3 H67 2024 | Japanese |
「音」と「声」の社会史 : 見えない音と社会のつながりを観る = Social history of sound and voice | P90 .S226 2024 | Japanese |
詭弁社会 : 日本を蝕む"怪物"の正体 | PL175 .Y36 2024 | Japanese |
ことば探偵金田一京助の秘密 | PL517.K5 G64 2024 | Japanese |
言語の記述と分析 | PL533 .I86 2023 | Japanese |
日本語・琉球諸語による歴史比較言語学 | PL693.R9 H45 2024 | Japanese |
文学の東京 : 記憶と幻影の迷宮 | PL721.T6 K36 2022 | Japanese |
上代文学史を学ぶ | PL726.12 .K338 2024 | Japanese |
言葉で繙く平安文学 | PL726.2 .H65 2024 | Japanese |
言葉から読む平安文学 | PL726.2 .K676 2024 | Japanese |
「日本語」の文学が生まれた場所 : 極東20世紀の交差点 | PL726.55 .K867 2023 | Japanese |
日本近代文学年表 | PL726.55 .N4865 2017 | Japanese |
流花 : 女性川柳家伝 | PL730 .K825 2024 | Japanese |
落語速記はいかに文学を変えたか | PL746.5 .S25 2024 | Japanese |
少女たちの<居場所> : 資本の他者として | PL747.58.G57 S45 2023 | Japanese |
官能小說用語表現辞典 | PL747.87.E74 N34 2006 | Japanese |
明治三十年代漱石・露伴・その他 : 文学の制度化と日露戦争 | PL755.63.R87 S45 2024 | Japanese |
源氏物語の皇統譜 | PL788.4.G43 K2645 2024 | Japanese |
歴史叙述としての平家物語 | PL790.H43 S49 2024 | Japanese |
隠された芭蕉 | PL794.4.Z5 T355 2024 | Japanese |
芥川龍之介 : 精神の自由を尊重するなり | PL801.K8 Z8745 2024 | Japanese |
井伏鱒二 : ハナニアラシノタトヘモアルゾ | PL830.B8 Z8945 2024 | Japanese |
<転生>する川端康成 | PL832.A9 Z7467 2022 | Japanese |
川端康成の話をしようじゃないか | PL832.A9 Z7948 2023 | Japanese |
長篇小說全集 = The complete novels of Kaga Otohiko | PL855 .A3 2021 | Japanese |
無縁の花 | PL856.I5 M84 2021 | Japanese |
不知火海沿岸 | PL856.I5 S553 2021 | Japanese |
谷川俊太郎の現代詩, ひらがなの天使 | PL862.A54 Z75 2023 | Japanese |
しろがねの葉 | PL868.5.I425 S55 2022 | Japanese |
木挽町のあだ討ち | PL873.5.A2248 K62 2023 | Japanese |
荒地の家族 | PL875.5.A8435 A74 2023 | Japanese |
林達夫のドラマトゥルギー : 演技する反語的精神 | PN149.9.H38 W37 2024 | Japanese |
「笑っていいとも!」とその時代 | PN1992.3.J3 O835 2024 | Japanese |
最後のテレビ論 | PN1992.3.J3 S89 2024 | Japanese |
大衆映画の戦後社会史 : あの時代の風景と人びとの気分を観直す | PN1993.5.J3 A43 2024 | Japanese |
高倉健と鶴田浩二 : 任俠映画伝說 | PN1995.9.G3 O85 2024 | Japanese |
小津安二郎はなぜ「日本的」なのか | PN1998.3.O98 G84 2024 | Japanese |
歌舞伎で日本文化論 : 伝統的思考法「見立て」「やつし」「もどき」 = Japanese culture theory at kabuki | PN2924.5.K3 K2446 2024 | Japanese |
「喜劇」の誕生 : 評伝・曾我廼家五郎 = The foundation of kigeki : a critical biography of Soganoya Gorō | PN2928.S64 H53 2024 | Japanese |
写真文学論 : 見えるものと見えないもの = What is photoliterature? | PN56.P46 T88 2024 | Japanese |
第二次マンガ革命史 : 劇画と青年コミックの誕生 | PN6790.J3 N336 2024 | Japanese |
ねじ式 紅い花 : 漫画アクション版 : つげ義春カラー作品集 = Yoshiharu Tsuge collection of color works | PN6790.J33 T7846 2024 | Japanese |
画工の近代 : 植物・動物・考古を描く = Scientific illustrators in Japan's modern age : drawing for botany, zoology, and archaeology | Q222 .K87 2024 | Japanese |
熊楠さん, 世界を步く : 冒険と学問のマンダラへ | QH31.M48 M368 2024 | Japanese |
自然, 環境, 時間への旅 | QH45.2 .N57 2024 | Japanese |
日本人と病 = Japanese people & disease | R623 .N282 2024 | Japanese |
パンデミックと社会科学 : ポストコロナから見えてくるもの | RA644.C67 P38436 2024 | Japanese |
日本工業博物館史の研究 | T183.J3 M33 2023 | Japanese |
「洗い」の日本建築史 : 建築の経年と木肌処理技術 = "Arai" : washing in Japanese architectural history : architectural aging and wood surface treatment techniques | TH1151 .N35 2024 | Japanese |
プロメテウスの罠 | TK1365.J3 P86 2012 | Japanese |
写真で何かを伝えたいすべての人たちへ | TR146 .B47 2024 | Japanese |
「大国」日本の防衛政策 : 防衛大綱に至る過程1968-1976年 = The defense policy of "great power" Japan : The process of completing national defense program guidelines, 1968-1976 | UA845 .S34 2021 | Japanese |
近世後期の海防と社会変容 | UA845 .S528 2024 | Japanese |
忘れられた米軍ハウス = forgotten US dependent housing | UB405.J3 O75 2024 | Japanese |
アニメーション作品集 = Animation works collection | Quarto NC1766.J3 A583 2024 | Japanese |
中国古典文学挿画集成: 三国志演義 | Quarto NC960 .C55 1998 | Japanese |
中国古典文学挿画集成: 西遊記 | Quarto NC960 .C552 2000 | Japanese |
中国古典文学挿画集成: 水滸傳 | Quarto NC960 .C553 2003 | Japanese |
中国古典文学挿画集成: 金瓶梅/紅樓夢 | Quarto NC960 .C554 2003 | Japanese |
中国古典文学挿画集成: 三言二拍集 | Quarto NC960 .C555 2007 | Japanese |
中国古典文学挿画集成: 全相平話五種. 三国志演義 (宝翰楼本) | Quarto NC960 .C556 2009 | Japanese |
中国古典文学挿画集成: 小說集 | Quarto NC960 .C557 2009 | Japanese |
百花繚乱の美人画ポスター | Quarto NC998.6.J3 T35 2024 | Japanese |
琉球国王の肖像画「御後絵」とその展開 | Quarto ND1056.R98 H57 2024 | Japanese |
月百姿 = One hundred views of the moon | Quarto NE1325.T76 A4 2017 | Japanese |
博物図譜 : 武蔵野美術大学コレクション : デジタルアーカイブの試み | Quarto QH46.5 .H35 2018 | Japanese |
日本写真史 : 写真雑誌 1874-1985 | Quarto TR105 .K384163 2024 | Japanese |